物の断捨離もいいですが、心の断捨離してみませんか。
![](https://yasuragispot.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_5431-scaled.jpg)
こんにちは。
Fumiko です。
~~~~~~~~~
緊急事態宣言が出され家にいる時間が長くなった分、「今までやりたかったけど時間がなくて出来なかった」ことが出来ますね。
この際、部屋を掃除して断捨離してみようという方もおられるかもしれません。
でも、物だけでなく心の断捨離もすると、もっとすっきりしますよ。
今日は、前回のつづきブロックの解放の仕方についてです。
散らかった部屋を掃除し断捨離するときは、まず部屋を見渡し何があるかを見きわめ、どこから手をつけるかを決めますね。
何があるかを把握しないと、どこから手をつけていいかも分からないし、自分はそれを取っておきたいのか捨てたいのかも分かりません。
心も同じです。
漠然と重たく感じている心の中に何があるかを、まずちゃんと把握しておきましょう。
① そのためには、今自分の心にどんな思いがあるかを書き出してみることです。
たとえば、
イ 人前で話すのが苦手。
ロ いつも自分は他人から認めてもらえないと感じる。
ハ 恋人を失うのではないかといつも心配している。
ニ 自分は結婚できないのではないかと不安だ。
ホ 仕事上で失敗することがとても怖い。
ヘ 常にお金が不足するのではないかと心配している。
まだまだあるかもしれませんね。
思いつくかぎり挙げてください。
似ているものは同じグループにまとめるといいでしょう。
どうでしょうか。自分の心に何があるかが見えてきたのではないでしょか。
これらの思いが「今の自分」と「より良い自分」「最高の自分」の間に横たわっているブロックです。
「より良い自分」「最高の自分」に行き着くためには、このブロックをひとつずつ外していけばいいのです。
② では、イを例にとってワークをしてみましょう。
イ 人前で話すのが苦手、について考えてみましょう。
相手のタイプや年齢、性別はありますか。
特にどんな場面で、というのはありますか。
目を閉じて、その場面のひとつを思い出してみましょう。
たとえば、あなたは職場の会議の席で、自分の業務についての報告をするところです。
あなたは今どんな気持ちですか。
つかえるのではないか、声が震えるのではないか、うまく話せないのではないかと不安なのでしょうか。
不安なら、その気持ちを否定せずに認めてしまいましょう。
あなたは、その不安という感情をずっと持っていたいですか、それとも手放したいですか。
手放したいなら、5分間じっくりとその不安を味わってください。
③ どうですか。
その不安は消えていきましたか。すっきりしましたか。
感情は見て見ぬふりをしたり抑え込んだりすると、けっして消えることなく潜在意識の中へもぐり込んでしまいます。
感情は否定せずに認め、じっくり感じることで消えていきます。
すっきりしたなら、自分にこう問いかけてください。
・つかえたからと言って、すべて×になるだろうか?
・声が震えるって、それほど恥ずかしいことだろうか?
・そんなにうまく話す必要があるのだろうか?
あなたの答えはどんなものでしたか。
少しくらいつかえたって、声が震えたって、うまく話せなくたって、内容が伝わればそれでいいじゃない。
そう気づいたら、もう大丈夫。
あなたは人前で以前よりリラックスして話せるようになります。
でも、このワークですっきりしない場合は、もう少し突っ込む必要があります。
それは、また次回に紹介します。😊
関連記事
「怒り」に振り回さるより、「怒り」を解放しよう
感情を抑え込みすぎると、自分の感情が分からなくなってしまう
「あなただけの静かな落ち着ける場所」でハイヤーセルフと対話しよう
💛 この人生は宇宙からの贈物
💛 宇宙はいつもあなたを応援しています。
ホームページはこちらをクリックしてください。
アメーバブログはこちらをクリックしてください。
インスタグラムはこちらからどうぞ。